あつみ温泉 旅館 瀧の屋

第13回義経上陸の地鼠ヶ関を歩こう会

第13回義経上陸の地鼠ヶ関を歩こう会

◆日 時◆ 平成29年4月15日(土)
●集合場所:マリンパークねずがせき
●受付時間:10:30~11:00
●募集人数:60名 募集〆切:4月7日(金)
※定員に達し次第締め切らせていただきます
●参加費:大人(中学生以上)2,000円(※参加費は昼食代、
    :小人(小学生)  1,200円  保険料等を含みます)
約6.5キロのコースをガイドがご案内しながらウォーキング!
心地よい潮風を感じながらみどころいっぱいの鼠ヶ関を楽しんでみませんか?神輿流しの見学もありますよ!

詳しくは→http://www.atsumi-spa.or.jp/2017nezugasekiarukoukai.pdf


Y313755302[1].jpg
-  |  -  |  -

湯のまち人形めぐり

湯のまち人形めぐり

◆日 時◆ 平成29年3月1日(水)~4月3日(月)
あつみ温泉内、15の施設でひな人形の展示を行います。
期間限定メニューの販売や、スタンプラリーも開催!
スタンプを集めて豪華商品が当たる抽選会に応募しましょう!
当館の昔のお雛様を見に来てください!

詳しくは→http://www.atsumi-spa.or.jp/2017yunomati.pdf

あつみ温泉そぞろ歩きマップあつみ温泉飲食店
-  |  -  |  -

第6回 あつみ温泉摩耶山新酒まつり

第6回 あつみ温泉摩耶山新酒まつり

摩耶山新酒まつり

◆日 時◆ 平成29年3月4日(土) 15時~18時
◆場 所◆ あつみ温泉朝市広場
     (JRの普通電車に合わせて、駅から無料シャトルバス有り)
◆料 金◆ 1,000円(当日券は1,200円)
〇お得なチケット当館でも販売しておりますのでお問い合わせください。

◆イベント内容◆
「摩耶山しぼりたて原種」「摩耶山にごり酒」「摩耶山の熱燗」
摩耶山を使った「カクテル」飲み放題!温海のうまいもの販売や
ミニ歌謡ショー、お楽しみ抽選会もあります!

●翌日 3月5日には酒造見学ツアーも開催予定です。
詳細は追って報告致します!
チケット予約、お問い合わせは温海観光協会(0235-43-3547)まで

摩耶山ポスター

あつみ温泉そぞろ歩きマップあつみ温泉飲食店
-  |  -  |  -

温海旬御膳~冬のごっつぉ巡り~

温海旬御膳~冬のごっつぉ巡り~

あつみ旬御膳
◆日 時◆ 平成29年1月14日(土)~2月28日(火)
        お一人様 3,000円(入浴料、消費税込)
何かご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください

ご利用時間 11:00~14:00  17:00~20:00
ご予約は2日前までお願い致します。☎0120-43-3025
-  |  -  |  -

クレジットカード

カード決済

お客様にご不便をおかけ致しましたが、クレジットカードが使えるように
なりました
-  |  -  |  -

JAPAN.free Wi-Fiを設置致しました。

JAPAN.free Wi-Fi ロゴマーク

全室Wi-Fiが無料でご利用頂けます

お客様にご不便をおかけ致しましたが、パスワードなしで全室がWi-Fiできるように
なりました

JAPAN..free Wi-FiJAPAN.free Wi-Fi2
お知らせ  |  -  |  -

年末年始若干の空室ができました

年末年始若干の空室ができました

1月1日、1月2日若干の空室ができました。
ご質問等がございましたらお気軽にお問合せください。
-  |  -  |  -

もうすぐクリスマス!

当館はクリスマスバージョンに模様替え致しました。
今回はグレードアップ致しました!是非、見に来てくださいネ!

サンタクロース

クリスマス1kurisumasu
-  |  -  |  -

あつみかぶ

あつみかぶ

あつみかぶ

自然農法で栽培された赤かぶはおいしい!受け継がれた温海(あつみ)かぶ漬は冬の庄内を代表する味覚なのです。日本海沿岸、山形県と新潟県境にあつみ温泉があります。その奥、一霞(ひとかすみ)という山に囲まれた集落があります。ここは「あつみかぶ」(赤かぶ)の産地。しかも、この地区の「あつみかぶ」は今でも焼畑農法で作られているのです。 各農家では、数ヶ所の栽培地を持っています。これは一度赤かぶを作った畑は5年ほど休ませるため。山に囲まれ平地の少ないこの集落では山の斜面も耕作地としました。その傾斜は30度以上。8月、草刈し、乾燥させた斜面に火をつけて燃やしていくのです。まだ熱のあるうちに種を蒔き、棒などでたたいて雨で種が流れないようにします。燃やすことによって灰に含まれる根菜に必要な「リン酸とカリウム」が土壌に含まれ、害虫も駆除することができます。原始的なこの栽培法はもちろん無農薬・無肥料。10月から雪が降るまで収穫し、一霞地区の加工場へ運ばれます。

「あつみかぶ」とはこの地方で昔から作られ続けている甘酢漬が名産となったことによりついた名前。収穫したものはあかむらさき色をしていますが、酢とかぶの色素が反応し、きれいなピンクに変わります。一度塩を振り重石をかけて赤かぶの水分を取ってしまいます。その後、酢と砂糖で2週間ほど漬け込み「ぱりぱり」とした食感で香り高い甘酢漬ができるのです。もちろん無農薬・無肥料、原料は「あつみかぶ」と塩・砂糖・酢だけ。高齢化がすすみ急斜面での作業がきつく、耕作面積も限られているので生産量も限定される貴重な「温海のかぶら漬」、販売する店も期間も限られています。
お知らせ  |  -  |  -

加茂水族館

加茂水族館

山形県内唯一の水族館。クラゲの展示種類(50種類以上)は世界一を誇り、色とりどりの様々なクラゲが漂う様子はとても魅惑的です。このほかにも子どもに人気のアシカショーやウミネコの餌付けなど楽しさ満載。家族で訪れてほしいスポットです。海月(くらげ)ラーメンやクラゲアイスも大人気です。

詳しくは→http://kamo-kurage.jp

クラゲドリーム館
お知らせ  |  -  |  -
Pagetopへ
〒012-3456 山形県鶴岡市あつみ温泉甲169
TEL. 0235-43-3025
FAX. 0235-43-3026